最新から全表示
-
お知らせ2025年07月20日(日)
防災行政無線放送内容:参議院議員通常選挙について
所沢市選挙管理委員会事務局です。
令和7年7月20日午後3時00分に以下の内容を放送しました。
選挙管理委員会よりお知らせです。
有権者の皆さん!今日は参議院議員通常選挙の投票日です。
投票時間は午後8時までです。
まだ投票がお済でない方はお早めに入場整理券に記載された投票所へお出かけください。
貴重な一票を大切に... -
お知らせ2025年07月20日(日)
防災行政無線放送内容:参議院議員通常選挙について
所沢市選挙管理委員会事務局です。
令和7年7月20日午前11時00分に以下の内容を放送しました。
選挙管理委員会よりお知らせです。
有権者の皆さん!今日は参議院議員通常選挙の投票日です。
投票時間は午後8時までです。
まだ投票がお済でない方はお早めに入場整理券に記載された投票所へお出かけください。
貴重な一票を大切... -
お知らせ2025年07月20日(日)
7月20日 熱中症警戒アラートが発表されました
昼夜問わず、涼しい場所で過ごしましょう。こまめに水分や塩分を補給し、休憩を多くとりましょう。声をかけあい、熱中症を予防しましょう。なお、防災行政無線でお知らせする場合があります。
≪暑さ指数≫
https://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=03&prefecture=43&point... -
お知らせ2025年07月19日(土)
防災行政無線放送内容:参議院議員通常選挙について
所沢市選挙管理委員会事務局です。
令和7年7月19日午後3時00分に以下の内容を放送しました。
選挙管理委員会よりお知らせです。
有権者の皆さん!明日は参議院議員通常選挙の投票日です。
投票時間は午前7時から午後8時までです。忘れずに投票しましょう!
明日仕事や用事があって投票へ行くことができない見込みの方は本日の午後8... -
お知らせ2025年07月19日(土)
防災行政無線放送内容:参議院議員通常選挙について
所沢市選挙管理委員会事務局です。
令和7年7月19日午前11時00分に以下の内容を放送しました。
選挙管理委員会よりお知らせです。
有権者の皆さん!明日は参議院議員通常選挙の投票日です。
投票時間は午前7時から午後8時までです。忘れずに投票しましょう!
明日仕事や用事があって投票へ行くことができない見込みの方は本日の午後... -
お知らせ2025年07月18日(金)
【7/22開催】採れたて!農産物直売「とことこ市」
7月22日(火曜)に、所沢まちづくりセンター 元町コミュニティ広場で『採れたて!農産物直売「とことこ市」』を開催します。
市内生産者が新鮮で美味しい、安心・安全な季節の所沢野菜を100円から販売。その他、所沢名産の狭山茶や焼き団子などの加工食品、焼き菓子やブローチなども販売します。
皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
なお、... -
お知らせ2025年07月18日(金)
清進小学校で働く学校給食調理員(会計年度任用職員)を募集しています
清進小学校で働く、学校給食の調理員(会計年度任用職員)を募集しています。
■勤務地:所沢市立清進小学校(けやき台1丁目38-1)
■任用期間:令和7年9月1日〜令和8年3月31日(翌年度において再度任用する場合あり)
■勤務内容:学校給食の調理、洗浄、配納膳など
■勤務日:週5日勤務(月曜から金曜で小中学校の給食実施期間内)<... -
お知らせ2025年07月18日(金)
【大募集中!】みんなの地産地消レシピ
所沢農産物を使用した、地産地消レシピを現在募集していますが7月31日(木曜日)までが応募期間となります!
優秀な2作品は「地産地消レシピVOl.15」に掲載するほか、考案者には、市内直売所等で使用できる「農産物引換券 5,000円分」をプレゼントします!
新鮮で、おいしい所沢農産物の魅力をさらにアップさせるレシピをお待ちしております♪ -
お知らせ2025年07月18日(金)
保育士たまごと一緒に遊ぼう!Part2参加者大募集
秋草短期大学の学生による親子レクを開催します。
歌や手遊び、リズム体操など楽しいレクを考案中です。
未来の保育士たちと一緒に遊びませんか?
定員にまだ余裕があります。ぜひご参加ください。
親子で楽しい時間を過ごしましょう♪
■日時 7月26日(土)午前10時30分〜11時30分頃
■会場 所沢まちづくりセンター ... -
お知らせ2025年07月18日(金)
所沢市立障害者施設作品展・地域活動支援センター紹介コーナーを開催します!
障害者施設を利用する方々が作成した作品の展示を行います。あわせて、地域活動支援センターの活動についてパネル展示等でご紹介します。
工夫を凝らした、魅力あふれる個性豊かな作品をぜひご覧ください!
■所沢市立障害者施設作品展・地域活動支援センター紹介コーナー
日時:令和7年7月29日(火曜)から8月1日(金曜)
午前9時から午後... -
お知らせ2025年07月17日(木)
国重要文化財「小野家住宅」でいろりの日を開催します
■日時:7月27日(日)午前10時から午後0時くらい
■場所:所沢市林2丁目426番地の1(駐車場は無いのでご注意下さい)
■内容:国の重要文化財である「小野家住宅」において、防虫や屋根材の維持を目的にいろりで火を起こし、煙によるくん蒸を行います。建物内部も公開しておりますので、是非ご覧ください。
詳細は下記URLをご覧ください。
h... -
お知らせ2025年07月17日(木)
【出演者募集中】ギターの弾き語り求む!「まちなかコンサート mini September 2025」
まちなかコンサートに出演してみませんか?
あなたの音楽を聴かせてください!
■イベントサイト
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/otomachi/ibento/September2025.html
■まちなかコンサート mini Sep... -
お知らせ2025年07月16日(水)
(県補助・追加)令和7年度県産花き生産持続化支援事業のご案内
標記事業について、埼玉県より追加要望調査の依頼がありました。
現在、要望を随時受け付けております。
事業を検討される場合は、農業振興課へ以下2点の書類をご提出ください。
書類はいずれも県ホームページよりダウンロード可能です。
■県産花き生産持続化支援事業(様式第1号)
■別記様式第1号
事業詳細および関連書... -
お知らせ2025年07月16日(水)
【締切間近】あかちゃん広場 8月20日開講(小手指まちづくりセンター分館)
子育て中の友達がほしいなと思っている新米ママたち!この広場に遊びに来ませんか。仲間と楽しく育児の知恵を学びましょう。
■対象
令和6年12月1日以降に生まれた第1子と親(所沢市内在住・在勤、全6回出席可能な方)
■日程
令和7年8月20日(水)、27日(水)、9月5日(金)、12日(金)、17日(水)、24日(水) -
お知らせ2025年07月16日(水)
市役所で献血を実施します
医療技術が進歩した今日でも、輸血に使用する血液は、まだ人工的に造ることができず、長期間保存することもできません。
今後も患者さんに血液を安定的に届けるために、多くの方からの継続的な献血が必要となります。
ご協力をお願いいたします。
■日時
7月23日(水曜日)
午前10時から11時45分まで
午後1時から4時... -
お知らせ2025年07月16日(水)
【7月18日開催】トコトコおはなし会>新所沢東まちづくりセンター
毎月第3金曜日は、トコトコおはなし会開催します。
季節を取り入れた内容でお届けしています。
絵本の読み聞かせ、紙芝居など、わくわくするストーリーが展開、絵本の世界を楽しめます。事前申し込み不要です。お気軽にお越しください。
■日時
7月18日(金曜) 幼児の部 午後3時から午後3時半
小学生の... -
お知らせ2025年07月16日(水)
「きらきら文庫のおはなし会」(小手指まちづくりセンター本館)
絵本の読み聞かせや紙芝居、季節のうたや親子で楽しめる手遊び、ふれあい遊び、簡単工作などをします。
親子で子育て仲間といっしょに、絵本の魅力に触れてみませんか。
■日時 令和7年7月18日(金曜)午前10時から午前11時30分
※毎月第3金曜日に開催
■会場 小手指まちづくりセンター本館2階和室
(所沢市... -
お知らせ2025年07月15日(火)
防災行政無線放送内容:夏の交通事故防止運動を実施しております。
令和7年7月15日午後5時45分に以下の内容を放送しました。
「現在、夏の交通事故防止運動を実施しております。夜間に出かけるときは、反射材を着用し、明るい色の服装を心掛けましょう。歩きスマホは控えましょう。」
【担当】
市民部防犯交通安全課
TEL:2998−9140
FAX:2998−9061 -
お知らせ2025年07月15日(火)
【プレゼントあり!】児童館の愛称つけてみませんか
児童館の「愛称」を決める投票を受付中です。
皆で行きたくなるような名前を決めてみませんか。
投票していただいた方の中から抽選で10名にトコろんグッズをプレゼントします。
詳細は市ホームページをご確認ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14987
■期日:令和... -
お知らせ2025年07月15日(火)
オレンジガーデニングプロジェクトに参加しませんか
オレンジガーデニングプロジェクトとは?
オレンジ色は認知症啓発のシンボルカラーです。
「認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創っていこう!」という思いを共有し、楽しみながら花を育て、認知症月間の9月に合わせて、全国各地でオレンジ色の花を咲かせるプロジェクトです。
所沢市では、認知症啓発活動をさらに拡大していくために、1年を通し...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。